ほっこりする場面も?練習が再開したプレミアリーグで見られた興味深い5つの事
プレミアリーグでは練習が再開し、新たな生活様式と言われる「ニューノーマル」が練習でも採用されているようだ。
試合はまだかと待ち遠しいファンと家族の心配をする選手の間には少々ギャップはあるものの、このままコロナウィルスを克服してまたいつものスタジアムとピッチを眺めるときがくることを願おう。
そこで今回は練習が再開したプレミアリーグで見られた興味深い5つの事を「Sportkeeda」より紹介しよう。
チェルシーでエンゴロ・カンテが練習に参加していない
家族を持つ者なら誰もが共感するだろう。
チェルシーで欠かすことのできない守備職人であるエンゴロ・カンテは怪我がちなシーズンを過ごしており、リーグ中断の間に回復をしている状態だ。
しかし、それでもなおカンテは練習に出ることを拒否している。
その理由は家族へコロナウィルスを感染させることへの恐れだ。
日ごろから真面目な態度で模範的と言われるカンテなだけにチームや監督もその考えを尊重しているようだ。
チェルシーとしては痛い損失だが、家族を持つ1人の人間からすると当然の想いだ。
また中盤でボールを刈り尽くす姿を見られるまで楽しみに待っておこう。
Knees up, @rubey_lcheek! 💪 pic.twitter.com/F7YwT9AxVk
— Chelsea FC (at 🏡) (@ChelseaFC) May 22, 2020
オーバメヤンとラカゼットが笑顔で練習に参加している
We're back, baby 👋 pic.twitter.com/fab4g9pjtZ
— Arsenal (@Arsenal) May 22, 2020
アーセナルでは移籍の噂が絶えない2人の笑顔を見ることができた。
笑気ガスを使用したとして報道されていたアレクサンドル・ラカゼットと今夏での退団が噂されているピエール・エメリク・オーバメヤンだ。
チーム状態が不安定なアーセナルに対してはファンも同じく不安を抱いているはずだ。
それに加え今回のコロナウィルスで財政へのダメージはかなり大きいと思われる。
そんな中でエース級2人が楽しんで練習に参加している姿はすべてのグーナーを幸せにしたはずだ。
再びピッチで脅威となっている2人を見られる日も近いだろう。
「忘れられた男」、ララーナが練習で自身の価値を証明している
Nothing but smiles at Melwood 😃❤️ pic.twitter.com/HeUUSIMLX4
— Liverpool FC (at 🏠) (@LFC) May 22, 2020
髪型を大きく変えたことで話題となったリバプールのアダム・ララーナ。
32歳となる元イングランド代表は怪我の影響でほぼ試合に出場することができず、一時はユルゲン・クロップの哲学に最も合う男と言われていた面影はなくなってしまっている。
契約も今シーズンで最後を迎え、恩師であるブレンダン・ロジャース率いるレスターシティへの移籍が濃厚とされている。
しかし、そんな中でもいつも通りの練習態度と貪欲さを見せ、しっかり自身の価値を証明しようとしているのだ。
退団の時が迫ってきているが、ララーナが見せる笑顔とかつての活躍はKOPの間で受け継がれるはずだ。
ラッシュフォードが怪我で失った時間を取り戻すために飢えている
Look who's here ❤️#MUFC @MarcusRashford pic.twitter.com/SAYFeZrI7u
— Manchester United (@ManUtd) May 22, 2020
マンチェスターユナイテッドのマーカス・ラッシュフォードはついに今シーズン本格的に覚醒をしたと思われた。
しかし、その勢いは怪我により止められてしまったのだ。
今回のコロナウィルスの影響は多くの選手を絶望に追いやったが、怪我を抱えた選手からするとそれを克服するいい準備期間となったのではないだろうか。
ラッシュフォードは怪我で失った時間を取り戻すべく、練習場で強度を上げたトレーニングを黙々とこなしている。
下部組織出身であり、ストライカーとして大きく期待されているラッシュフォードは来シーズンこそそのポテンシャルが爆発する瞬間を見せてくれるはずだ。
ラメラはこれからモウリーニョの印象に残るという試練が待っている
Coco ✌️#THFC ⚪️ #COYS pic.twitter.com/lNs6EbxzaK
— Tottenham Hotspur (@SpursOfficial) May 22, 2020
白い紙をなびかせ、新たなスタイルで2020年を迎えたエリック・ラメラ。
中盤で信頼を失っているタンギ・エンドンベレと同じくラメラも未だにモウリーニョの印象に残る活躍をし切れていない。
選手の好き嫌いがはっきりしているモウリーニョの下では何よりも練習で結果を示さなければならない。
彼はおそらく少し絶望感を感じているだろうが、それと同時に再開した練習では世界的な名将の信頼を得るべく奮起している。
彼がチームで重要な役割を担うか、それともこのまま戦力外となるかは「時のみぞ知る」だ。
コメント