アーセナル加入後その評価を落とした5名の選手
シェコドラン・ムスタフィ
バレンシアから£35mという移籍金で加入したシェコドラン・ムスタフィは当時のラリーガではもちろんドイツ国内でも有望な選手として評価を高めていた。
バランスの良いディフェンダーであり、足元の技術も水準であるためアーセナルのディフェンスラインを安定させることのできるリーダーとして期待されていた。
アーセナルでは159試合に出場していたが、そのほとんどは批判されていたといっても過言ではないだろう。
あまりにも軽すぎる対応に非難が集中し、彼は徐々に絶対的な選手ではなくなっていた。
現在はシャルケに加入しているものの、シャルケは2部降格となり救世主となることはできなかった。
マテュー・ドゥビュシー
フランスで注目されていた選手の1人、マテュー・ドゥビュシーは2013年当時ニューキャッスルユナイテッドでレギュラーとして活躍しており、リーグでもベストなサイドバックとして評価されていた。
その後アーセナルに加入したドゥビュシーはエクトル・ベジェリンとのポジション争いに敗れてしまい、結果的にアーセナルで過ごした4年間で出場した試合はわずか30試合となってしまった。
その後フランスのボルドーへローンで加入し、2018年にはサンテティエンヌに完全移籍となった。
デニウソン
アーセナルに所属していたデニウソンは加入後強力なインパクトを残すことに成功していた。
2008年のシーズンではキープレイヤーとして51試合に出場していたが、これが彼のキャリアにおけるピークとなってしまった。
その後は調子をどんどん落とし、アーセナルを去ったあともキャリアを取り戻すことは叶わなかったのだ。
マルアーヌ・シャマフ
アーセナルへフリーで加入したマルアーヌ・シャマフ。
最初の1年は44試合に出場し11ゴールを記録したが、周りの期待を大きく下回る結果となってしまった。
プレミアリーグに慣れることが難しいとされていたが、次の1年半でも記録したゴール数はわずか3であった。
その後ローンでウェストハムユナイテッドへ加入することとなったが、結局調子を上げることはできなかった。
最後に加入したプレミアリーグのクラブであるクリスタルパレスでは66試合に出場していたが10ゴールという結果に終わっている。
メスト・エジル
メスト・エジルが見せるマジックは常に人々を魅了させていた。
それはレアルマドリー時代はもちろんアーセナル加入後の変わることはなかった。
時折見せる天才的なプレーを見るためだけにアーセナルの試合を見ていたひともいるのではないだろうか。
しかし、アーセナル加入後では一貫性のあるプレーを見せることはできておらず、試合から消えてしまうこともしばしば起きていた。
最近ではミケル・アルテタ監督の構想外となっており、プレミアリーグ、ヨーロッパリーグともに登録メンバーから外れるほど信頼を失っていた。
希代のアシストマンのキャリアは完全に沈んだ形となったが、その能力はまだ衰えておらず、次のクラブで復活することは十分可能なはずだ。
コメント