マンチェスターシティの移籍、噂まとめ ラウタロ・マルティネスの契約条項を支払うか
マンチェスターシティはリリース条項の移籍金を支払いラウタロ・マルティネスを獲得か(Sport)
マンチェスターシティはセルヒオ・アグエロに代わる長期的なオプションを用意する必要がある。
レアルマドリーやバルセロナが狙っていると言われているラウタロ・マルティネスはインテルで頭角を現し、今やアントニオ・コンテ率いるチームに不可欠な選手となっている。
ラウタロについているリリース条項は£97mと言われており、その移籍金の高さからスペインの2台巨頭は興味はあるものの獲得に踏み切ることができていない。
そこでマンチェスターシティは満額を用意しラウタロ獲得に本腰を入れるようだ。
ペップも£8.8mという年俸を用意し迎え入れる準備ができている。
ラウタロはインテルに加入し66試合に出場、25ゴールを決めている。
ラヒーム・スターリングはリバプールに戻る選択肢もある(L’equipe)
かつてリバプールでプレーしていたラヒーム・スターリング。
その後大きく成長し、ライバルであるマンチェスターシティに移籍をしていった。
移籍の際の態度が悪かった、代理人が問題を起こしたなどの理由で関係が悪化したと言われており今でも多くのリバプールサポーターから反感を買っている状態だ。
しかし、スターリングの周りの人間は将来的にリバプールに戻る選択肢もあると信じているようだ。
別れ方に問題があったものの自身がブレイクするきっかけとなったクラブであり、何らかの愛着がわいているのかもしれない。
また、昨シーズンリバプールがチャンピオンズリーグで優勝したことも戻る理由を与えている可能性がある。
スターリングはマンチェスターシティと2023年まで契約を残しており、ペップの構想に入り続けているが欧州大会からの締め出しにより移籍も検討していると伝えられている。
RBライプツィヒはローンで加入しているマンチェスターシティのアンヘリーニョを完全移籍で獲得を検討か(Bild)
RBライプツィヒはマンチェスターシティからアンヘリーニョをローンで獲得している。
また、ローマからはパトリック・シックも同じくローンで加入している。
RBライプツィヒではそれぞれ8試合、19試合に出場しており確実に成長をしている。
このまま完全移籍での獲得も考えられるがコロナウィルスの影響でチームはこの2人のうちどちらかしか獲得できないと考えられている。
どちらにせよ長期的な契約を結びたいと考えており、選手本人の意向とクラブの許可次第となる。
RBライプツィヒは24歳以下の選手の補強を基本としており近年急激にドイツ国内で力を増している。
今シーズンはダヨ・ウパメカノやティモ・ヴェルナーなど実力者を揃えチャンピオンズリーグでもベスト8に進出していた。
コメント