<前編/2022年最新>2021シーズンのチャンピオンズリーグ出場チームの特徴は?
出場チームの確認をする
スポンサーリンク

次はドイツから?マンチェスターユナイテッドが狙うブンデスリーガのスターたち

スポンサーリンク
スポンサーリンク

次はドイツから?マンチェスターユナイテッドが狙うブンデスリーガのスターたち

スポンサーリンク

ジェイドン・サンチョ

Tottenham Hotspur v Borussia Dortmund - UEFA Champions League Round of 16: First Leg

このリストのトップはもちろんこの男だ。

マンチェスターシティからドルトムントに移ってからあっという間に世界ナンバーワンの10代選手となったジェイドン・サンチョ。

マンチェスターユナイテッドは戦力を整えつつあるが、若く実力のある選手は彼らの移籍リストには常に入っている。

それが現監督の方針だからだ。

相手守備陣を切り裂くドリブルだけでなく、エリア内外で効果的なプレーを選択ししっかりと数字で結果を残すことができる。

プレミアの水に慣れる必要もサンチョにはないだろう。

安心かつ10年のクオリティが保証され、チームのレベルを一段階上げるためには確保しておきたい逸材だ。

 

デニス・ザッカリア

Denis Zakaria.

ボルシア・メンヒェングラートバッハに所属するミッドフィルダー、デニス・ザッカリア。

ボルシア・メンヒェングラートバッハは常によい選手を生み出してきた名門であり、近年もトルガン・アザールやマルク・アンドレ=テアシュテーゲン、パトリック・ヘアマンなど優れた選手らを擁してきた。

そんな名門で今最も熱い選手がザッカリアだ。

ボックストゥボックスの選手として完璧であり、中盤の補強が必要なマンチェスターユナイテッドが1番欲している選手だ。

ポール・ポグバ、ネマニャ・マティッチの去就が不明であり、ブルーノ・フェルナンデスとスコット・マクトミネイはそれぞれ別の役割を持っている。

彼らができない仕事を完璧にこなすことができるザッカリアはマンチェスターユナイテッドの戦術の幅を広げ、中盤に更なる強度を提供することができるだろう。

 

ティモ・ヴェルナー

Timo Werner.

現在の前線はオディオン・イガロを加え、段々と厚くなってはいるが圧倒的なクオリティは果たして必要ないのだろうか?

否、彼らには素晴らしい若手はいるが明確なワールドクラスの選手は未だいないと言えるだろう。

ブンデスリーガでロベルト・レヴァンドフスキと並ぶ得点力を持ちながら守備にも眼を光らせ、必要とあらば複数のポジションをこなすことができる傑物がいる。

それがRBライプツィヒのティモ・ヴェルナーだ。

リバプールも獲得に本腰を入れているという話があるが、彼のプレーを見れば欲しがらずにはいられないだろう。

決して独りよがりではない彼のプレーに助けられる選手は多く、特に若手が多いマンチェスターユナイテッドでプレーすれば良い影響を与えることも期待できる。

本命はアンフィールドを本拠地とするライバルだが口説き落とせるのか・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました