フィリペ・コウチーニョは非常に難しい時間をバルセロナで過ごしている。
ついにサポーターから試合中にブーイングをされた時、コウチーニョは何を思っていたのだろうか。
そんな彼には古巣であるリバプール復帰という噂がある。
リバプールに在籍していたことのコウチーニョはまさに魔術師であった。
インテルからわずか£8.5mで獲得したと思えないレベルのプレーを見せ、KOPたちを沸かせていた。
それからコウチーニョは裏切るような形でクラブを出ていき、自らの憧れのクラブだというバルセロナ旅立って行った。
サポーターの間でも意見が分かれ、仮にコウチーニョがリバプールへ戻ったとしてもその道は険しいだろう。
かといって残留をしてもグリーズマンが加入した今、彼に出場機会が訪れる可能性は低くなる。
リバプール側もバルセロナが安売りしないことを知っているため簡単には手を出さないだろう。
そこで今回はリバプールがコウチーニョと再度契約すべき理由3つとそうすべきではない理由3つをSportkeedaより紹介する。
獲得すべき理由1.スカッドが厚くなる
リバプールの強さは全世界が知っていることだ。にもかかわらず、彼らはまだ選手を加えたいと思っている。
そう、すべてはプレミアリーグのタイトルのためだからだ。
コウチーニョはアタッキングミッドフィルダーと左ウィングの位置でプレーすることができる。
複数のポジションをこなすことができることは非常に価値がある。
コウチーニョは疑う余地のないワールドクラスの選手だ。
彼の能力は既に証明済みであり、再びアンフィールドの地で素晴らしいスキルを見せてくれるだろう。
彼の活躍は疑うことのない真実だったのだから。
獲得すべきでない理由1.退団時のマナー
コウチーニョが退団したときのことを知っている人は多いだろう。
とても大切な時期に彼はリバプールのためにプレーすることを拒否し、多くのサポーターやクラブの人間たちに絶望を与えた。
コウチーニョはリバプールを去った初めての選手ではない。
しかし、退団した時のマナーの悪さを決して忘れることはないだろう。
獲得すべき理由2.プレミアリーグでのクオリティを証明している
仮にコウチーニョだ帰還するとなると、ユルゲン・クロップはリーグへの適応の心配を一切する必要がない。
世界で最もタフなリーグとも言われるプレミアリーグだが、コウチーニョはアンフィールドの地にやってきてから自らのスキルとテクニックを駆使し、嵐を巻き起こし続けた。
重要なゴールを決めることもでき、クロップの下でさらに成長することも可能だ。
獲得すべきではない理由2.経済的問題
リバプールがインテルからコウチーニョを獲得した時の金額は£8.5mだ。
それが今や膨れ上がり、出場機会が得られなくなっているからと言ってもはバルセロナは相当な金額を要求してくるだろう。
リバプールにとって大金を出すことは容易なことではない。
もちろん、彼らは必要だと感じれば投資を行う。アリソン・ベッカーやフィルジル・ファンダイクのように。
しかし、今コウチーニョに大金を使うのであればFWの控えや左サイドバックなど補強が必要な他のポジションのために投資をするだろう。
獲得すべき理由3.彼の代役を見つけていない
リバプールは確かにCL優勝という栄光を勝ち取った。
しかし、コウチーニョが退団してからチームは彼の代わりを探すことをしなかった。
そのおかげで今の地位まで上り詰めてこられたのもあるが、コウチーニョが決めたきた重要なゴールや観客を魅了するプレーを恋しがっている人は多いはずだ。
何より、彼のような能力を必要だと感じる場面は試合の中でもたびたびあるのだ。
リバプールはマンチェスターシティに勝ち点1差で優勝を譲ってしまったが、コウチーニョがいればあれほど多くの引き分けを重ねることもなかったかもしれない。
彼は多くの物を与えることができ、世界でも指折りの人物だ。
獲得すべきではない理由3.コウチーニョ無しで成功している
コウチーニョの代役を見つけていない理由は何だったのか。もちろん、彼の能力は鍵となる可能性が高い。
しかし、代役を見つけずとも彼らは成長し続けついに14年ぶりとなる6度目のチャンピオンズリーグ優勝を果たしたのだ。
ジョーダン・ヘンダーソンやジョルジニオ・ワイナルドゥムはコウチーニョとは違うタイプだが彼らは自らの仕事を理解し遂行している。
また、中盤ではオックスレイド・チェンバレンが躍動しており、怪我を負ったものの今シーズンは調子を取り戻すと考えられている。
現在のチームはバランスが完璧であり、全員がハードワークすることができる。
もしかするとコウチーニョが帰還したとしてもチームについていけない可能性もある。
すべてはバランスと監督、選手、スタッフらの優れたメンタリティと情熱だ。
もはや特定の人物に頼るチームではなくなってきているのだ。
コメント