2019年シーズンのプレミアリーグ。
第1節にいきなりビッグゲームが行われる。
マンチェスターユナイテッドとチェルシーが日本時間日曜日に行われるのだ。
両チームともに今シーズンも4位以内を狙ってくるはずであり、新たな監督、フランク・ランパードを迎えたチェルシーは勝利で初陣を飾りたいところだ。
では、SportkeedよりマンチェスターユナイテッドVSチェルシーで起こること5つを紹介しよう。
1.マンチェスターユナイテッドのディフェンスラインが新鮮
マンチェスターユナイテッドは今シーズンアーロン・ワン=ビサカとハリー・マグワイアを獲得しており、初っ端から彼らが出てくることは予想済みだ。
守備において脆さを露呈していた昨シーズンのマンチェスターユナイテッドは新たなディフェンスラインを構築し、見事に鉄壁と呼ばれるような守備陣になることができるのか。
もちろん、左のルーク・ショーやヴィクトル・リンデロフらの顔触れは変わらないと思われるが新星マンチェスターユナイテッドのディフェンスラインをとくとご覧あれ。
2.中盤が頼りの綱となる
マンチェスターユナイテッドの中盤には多くのタレントが揃っている。
ポール・ポグバをはじめネマニャ・マティッチやフレッジらは確かなクオリティを持っている。
ポグバの残留が濃厚となってきた今シーズンの中盤は頼りになるに違いない。
マクトミレイらの台頭もあり、多くの可能性を持つだけにスールシャール監督の采配にも注目したいところだろう。
3.前線で激しいポジション争いが起こる
チェルシー戦では今シーズンのメインストライカーと言われているマーカス・ラッシュフォードが出てくるだろう。
ロメル・ルカクがいなくなったことでラッシュフォードやマルシャルの活躍を期待するしかないのだ。
だが、実際はメイソン・グリーンウッドがプレシーズンで存在感を表しており、新たに獲得したダニエル・ジェームズやアントニー・マルシャルもウィングでプレーすると思われる。
若手起用を好むスールシャールであればいきなりメイソン・グリーンウッドを使ってくることも考えられる。
どちらにせよチェルシー戦では前線の若き力たちのポジション争いにも目を向けたいところだ。
4.マーカス・ラッシュフォードに注目が集まる
マーカス・ラッシュフォード今シーズンのマンチェスターユナイテッドを牽引する存在だと期待されている。
それだけのクオリティを持っており、既にここ数シーズンに渡って彼のわくわくするプレーを見てきたファンも多いはずだ。
頭角を現していたころは若いながらに責任を背負うような期待をされており、精神的に厳しいと感じたこともあったかもしれないが今やイングランドを代表するストライカーだ。
相手を押し込むような展開になれば必ずラッシュフォードにスポットライトが当てられるはずだ。
5.デヘアがキャプテンか?
マンチェスターユナイテッドの今シーズンのキャプテンはアシュリー・ヤングだと思われる。
しかし、ヤングはまだ試合に出る準備ができていないのではという声もある。
そうなるとスールシャールはポグバ、マティッチ、スモーリングらからチェルシー戦のキャプテンを選ばなくてはならない。
そこでシーズンを通して全試合に出場することができるであろうゴールキーパーのデヘアにキャプテンを任せるかもしれないのだ。
キャプテンマークを巻いて彼のすべき役割を全うした時、チームはまた一歩前進することができるはずだ。
コメント